先週の川口店「6/19(日)和光ケミカルさんによる洗車講習会を行いました!」
先週6月19日(日)に和光ケミカルさんにお越しいただいて、洗車についての講習会を行いました!
和光ケミカルさんといえばイベント会場の出店ブースで毎回長蛇の列になっているほど人気のあるメーカーさんですが、
今回は水を使わない洗車について、当店で1時間ほどの講習をしていただきました。
今回は3ヶ月ほど頑張って汚したスタッフ佐藤の自転車を使っていただきました。
リアディレーラーやブレーキキャリパー、クランク裏も、とても汚い・・・。
ディスクブレーキキャリパーは養生するんですね、ふむふむ。
基本は汚れを浮かす→洗い流す→水気を取る→注油(コーティング)流れの様です。
今回はこれら和光ケミカルさんのケミカルを使って綺麗にしていきます。
まずは汚れを浮かしていくとのことで、チェーンやリアディレーラーの汚れに
パーツディグリーザーを刷毛に含ませぬりぬり・・・。
チェーン自体は外プレートだけではなく中の汚れを落とすのが重要なのでブラシでゴシゴシ。
パーツクリーナーだと速乾過ぎるので刷毛ぬりやチェーンクリーナーで洗う方が綺麗になるのだとか。
マイクロファイバーのウエスで拭き取ったらピカピカに!・・・あ、まだなんですね、
次は浮いた汚れを洗い流すのですが、今回は「水を使わず」なのでフォーミングマルチクリーナーが大活躍です。
拭き取りで出てこなかった汚れが泡の力で浮いてきます。
浮いてきた汚れを泡と一緒に拭き取ったら、さらにピカピカになりました!
次は拭くことが出来ないところに残った水気と汚れを飛ばすため「ラスペネ」を吹き付けます。
ラスペネによって水気を抜いたら最後はチェーンルブを吹き付けます。
チェーンルブは、吹き付け後は数時間なじませて拭き取らない方が良いのだとか。
おかげさまであんなに汚かった自転車がしっとりピカピカに!
洗車をしっかり行う事で走行時の抵抗が低減できるのだとか・・・。
今回は13名のお客様にお越しいただきました、皆さまご参加ありがとうございました!
講師を務めていただきました和光ケミカルさんもありがとうございました!
当店の次回イベントは7月7日(土)!
三本ローラーとブライトンの体験会を行います!
皆さんこちらも是非ご参加ください!
週末お休み貰ったらどちらも天気が悪くて、もう一度自転車を掃除する必要がありそうなスタッフ佐藤
| 固定リンク
« 今日の川口店「バナナも輪行袋も!アイデア次第で色々運べてカンタン脱着!フィドロックのツイストユニコネクター、入荷しました!」 | トップページ | 今日の川口店「新城幸也選手 初のトレーニングDVD、入荷しました!オリジナルポストカード付きです!」 »
「講習会/サイクリングのご案内」カテゴリの記事
- 12/15(日)の川口店「彩湖や秋ヶ瀬を東へ迂回するより、右岸の方が使える!冬至が近いので開平橋までで、上尾の529(ゴフク)さんでランチした荒サイ左岸の代替ルートご案内的な月イチサイクリング!」(2019.12.15)
- 先週の川口店「12/7・8(土・日)朝サイクリング1週目とパンク修理講習を行いました!」(2019.12.15)
- 12/15(日)の川口店「彩湖や秋ヶ瀬を東へ迂回するより、右岸の方が使える!冬至が近いので開平橋まで。上尾の529(ゴフク)さんでランチする荒サイ左岸の代替ルートご案内的な月イチサイクリング!」(2019.12.01)
- 12月と1月の川口店「12/7(土)と12/21(土)は朝サイ!、12/8(日)はパンク修理の講習会!、12/15(日)は月イチサイクリング!、1/1(水祝)は初日の出サイクリング!、1/12(日)はワコーズさんの講習会!」(2019.11.28)
- 11/23(土祝)の川口店「セオフェスに参加してきました!表彰台に乗った方がいらっしゃいます!!」(2019.11.26)
コメント